訪問美容での営業方法について
こんにちは! 横浜エリアで訪問美容サービスeclage(エクラージュ)の
代表、天王町の美容室Mereve(メリーヴ)のマネージャーをしている美容師 小川幸司(オガワコウジ)です。
この記事ではこれから訪問美容で訪問美容師、訪問理容師をする方にどの様な営業方法があるかをご紹介したいと思います。
この記事の信頼性として
・実際に訪問美容師をしている
・現在も営業をしている
・営業から契約までの経験がある
以上の事からこの記事の信頼性は保てるかと思います。
〈営業方法〉
・ホームページをつくり、周知してもらう
・施設に営業
・介護事業所に営業
・地域包括支援センターに営業
・ケアマネジャーさんの集会に参加・宣伝
・ポスティング
・紹介
これくらいが考えられるかと思います。
これから一つずつご説明していく前に、
ご準備でしておくと良いものをご紹介致します。
〈準備物〉
・名刺
・冊子(チラシ)
・使う薬剤の商材など
〈名刺〉
名刺は自分が何者なのかを証明するものであり、名前や会社の住所、連絡先などが相手に残りやすい必須アイテムです。
社会人として常識アイテムの一つ。
〈冊子(チラシ)〉
は自分の訪問美容がどの様な特徴のサービスなのか、
他社との違いは何なのか?などわかりやすく説明するためのツールになり、
その場で良いと思われなくても、その冊子が残る事により時間が経った時にそれを見てお声かけ頂いたり、
他の系列の施設に繋がったりなどがある場合もあるのでこちらも必須アイテム。
オススメのチラシを作るサイトはこちら↓
〈使う薬剤や商材について〉
当社の様にオリジナルの商材がある場合や、謳い文句になるような薬剤や商材があれば、営業の時に持参した方が相手に安心感や説得力も増すのでオススメです。
では、これから宣伝の仕方をさっそく説明していきます。
ホームページを作り、周知してもらう
今はインターネットで何でも検索出来る時代。
何かを調べるあたってインターネットはマスト。
周知をしてもらうにはやはりホームページを作るのが良いでしょう。
ホームページを作るのにワードプレスがオススメです。
◇初心者でも比較的簡単に取り扱う事が出来る
◇世界中に開発者がいる
◇困った時にネットを叩けば検索できる
◇自分でホームページのデザインをカスタマイズしやすい
この様な事からホームページを作成するのにワードプレス はオススメです。
施設に営業
まずどんな施設があるのか周りを調べてみましょう。
施設でもたくさんあります。
・特別養護老人ホーム
・有料老人ホーム
・サービス付き高齢者住宅など
また自分の訪問美容のコンセプトに合う施設はどこなのか?
も重要になってきます。
まずはアポを取る事が大事ですが、大抵の施設は既に他の訪問美容の会社が入っているのが9割です。
新しい施設を探すというのが1番の手でしょう。
アポが取れたら準備物に書いたものを思い切ってプレゼン。
自分の訪問美容の特徴や熱い気持ちを伝えましょう。
介護事業所に営業
これは施設営業と違い、在宅での営業を主に考えた訪問美容になります。
在宅の介護事業所だと、居宅介護事業所と言われる所を中心に回ると良いでしょう。
そこの事業所にいるケアマネジャーさんに、
自分の訪問美容の良さをお伝えし、紹介して欲しいお客様を言葉にして伝え、冊子を渡しましょう。
重要なのは紹介してもらいたいお客様のペルソナを伝える事です。
ケアマネジャーのご説明はこちらから↓
地域包括支援センター(地域ケアプラザ)に営業
地域包括支援センターとは?
市町村が主体となり、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員等を配置して、住民の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行う包括的に支援することを目的とする施設。
地域によっては「地域ケアプラザ」と呼ぶところもあります。
こちらも在宅での訪問美容を主にした営業になります。
地域の介護のご相談窓口になっているので、比較的営業に行きやすい場所です。
窓口に自分を名乗り、
「ケアマネジャーさんいらっしゃいますでしょうか?」
と一言お伝えするのがシンプルです。
ケアマネジャーさんの集会に参加、宣伝
ケアマネジャーの集会=勉強会
です。 その勉強会の冒頭や最後にお時間を頂いて宣伝する形です。
僕の場合、この集会に参加するにはある程度ケアマネジャーさんと信頼関係が出来て、ご紹介をして頂けました。
1年に何回かあり、地域によってと僕の経験ですが、だいたい20〜40人くらい集まります。
一気に広められるチャンスなのでかなり良い宣伝になると思います。
冊子をたくさん用意しておく事をオススメします。
ポスティング
ポスティングは一気に広めるにあたってはかなり有効ですが、需要がない方にも配ってしまう事もあり、配る冊子の単価を考えた方が良いでしょう。
配る時は簡単なチラシ作り、コピーして配る事をオススメします。
紹介
1番良い広め方でしょう。
見ず知らずの人が宣伝をするよりも、信頼関係が出来ている方から紹介される方が何よりも強いです。
まずは紹介してくれる人の信頼関係を築く事が大事です。
まとめ
宣伝するには自分の「想い」が一番大切です。
訪問美容に対する想いや自分の訪問美容はどんなものなのか?
必ず伝わる人には伝わります。
そして、諦めずに継続して宣伝する事が大切です。
既存の施設に営業は上記でも述べた通り、ほぼ他の訪問美容が入っております。
一気に広まる事はないです。
地道コツコツと広めていくことが大切です。
訪問美容サービスeclageに関してご質問やご相談がある方はこちらまでよろしくお願い致します。
↓↓↓↓
LINE @【@225umqut】 or TEL 080-1214-7299
Mereve.eclage 小川
■在宅様、施設様のお客様いらっしゃいましたら是非ご連絡下さい■
#訪問 #訪問美容 #訪問美容師 #出張美容 #出張美容師 #eclage #エクラージュ #介護施設 #介護施設募集 #在宅募集 #移動式シャンプー台 #介護