こんにちは! 横浜エリアで訪問美容サービスeclage(エクラージュ)の
小川幸司(オガワコウジ)です。
以前の記事で、eclage(エクラージュ)のこだわりについて書かせて頂きました。
【お客様向け記事】横浜の訪問美容サービスeclageのこだわり
その中のこだわりで、
「髪や頭皮に優しい最新薬剤や商材を使用し、キレイのお手伝いを致します」
というこだわりご紹介させて頂きました。
今回は、
「髪や頭皮に優しい最新薬剤や商材を使用し、キレイのお手伝いを致します」
というのを深掘りしていきたいと思います。
では、さっそくいってみましょう。
結論から言うと、髪や頭皮に対して刺激が少ないという事です.
髪や頭皮に対しての刺激になるもの対象として、
シャンプーに例えると、
「洗浄成分」
というのが主な刺激になりうる可能性があります。
洗浄成分とは、、?、
いわゆる、洗う成分(泡)です。
市販のシャンプーは、誰にでも結果得られる様にパワー(洗浄力)が強いものがほとんどです。

シャンプーの裏面の成分表を見ると、
成分が多い順に記入されています。
水に次に書いてあるものが洗浄成分になっており、コカミドメチルMEAという成分までが洗浄成分(泡の素)です。
泡の素には色んな洗浄成分が入っており、各々効果や特徴が違うので、分量や配合の仕方によってシャンプーが変わると言っても過言ではありません。
成分表に表示してある
「ラウレス硫酸Na」
「ラウリル硫酸Na」
「ラウレス-3酢酸Na」
というものは、泡立ちが良いが洗浄力がとても強いです。
俗にいう、「高級アルコール系」と呼ばれる洗浄成分。
洗浄力が強いとどうなるのでしょうか?
訪問美容サービスeclageでは、「アミノ酸系」の洗浄成分を使用したシャンプーを使っております。
「アミノ酸系」とは?
シャンプーは大きく分けて、低刺激の「アミノ酸系」、アルカリ性の「石けん系」、泡立ちが良い「高級アルコール系」の3種類があります。
今回、このアミノ酸系のシャンプーについてより深くお伝えしていきます。
アミノ酸系のシャンプーは、天然由来の成分にアミノ酸を反応させてアミノ酸系洗浄成分を配合して作られたシャンプーの事を言います。
《アミノ酸シャンプーのメリット》
・肌や髪の毛と同じタンパク質(アミノ酸)と同じ弱酸性で出来ているので髪や頭皮に優しく刺激が少ない
・保湿力に優れている
・植物由来なので環境に優しく、分解されやすいので自然に戻りやすい
・含まれているアミノ酸により毛髪の修復効果が期待できる
《アミノ酸系シャンプーのデメリット》
・洗浄力は他の2種類のシャンプーよりも弱い
・作るのに手間がかかるので市販のシャンプーよりもコストがかかる
洗浄力は他の2種類のシャンプーよりも弱いというデメリットがありますが、他の泡立ちの良い優しい洗浄成分を配合してシャンプーを作っているのでその点ではデメリットをあまり感じないかもしれません。
アミノ酸系の中にも
〈グルタミン酸系〉
〈アラニン系〉
〈グリシン系〉
というものがあります。
アミノ酸系のシャンプーかどうか判断するには成分表示にこちらの代表的なアミノ酸系成分を見て判断されると良いと思います。
〈グルタミン酸系〉
・ココイルグルタミン酸TEA
・ラウロイルグルタミン酸
〈アラニン系〉
・ココイルアラニンTEA
・ラウロイルメチルアラニンNa
〈グリシン系〉
・ココイルグリシンK
・ラウロイルサルコシンNa
繰り返しになりますが、洗浄成分(泡の素)は一つだけでなく、様々な特徴の洗浄成分を混ぜてお互いの良いところをより良くしたり、自分にない特徴を補うために混ぜてシャンプーは作られております。
【補足①:ノンシリコンシャンプーって良いの?】
ノンシリコン系シャンプー市場でたくさん出回ってますね。
よく聞くノンシリコンシャンプーのデメリットは
「シリコンが毛穴を詰まらせ、頭皮や髪に悪影響を与える」
というのを聞いた事があると思います。
シリコンを入れずに作られたシャンプーが当時なかったため、斬新でしたが、そもそもシリコンって良くないの?
という話になります。
シリコンは人体に全く作用しないのが特長です。
そのため医療で使われたり、食品などにも使われてしています。
シャンプーでは、指通りをなめらかにして摩擦を防ぎ、ツヤを与える成分として配合されてきました。
シリコンは編目状の分子構造のため、気体や湿気を通しやすく、髪や頭皮を密閉してしまうイメージは、実は間違いです。
ノンシリコン系シャンプーは、ハリやコシ、ボリュームを感じられる仕上がりが欲しい人にはオススメですが、
なめらかさや指通りを求める方には、摩擦でさらにダメージという可能性もあります。
ただ、ノンシリコン系でも髪と頭皮にやさしいアミノ酸系洗浄成分が入っているシャンプーもあるので成分を見てから購入するのをオススメいたします。
【補足②:指通り解決のために生まれたオイル系シャンプー】
「シャンプーはノンシリコンだけれど、トリートメントはシリコン入り」
という人もいるようにノンシリコン系のシャンプーは指通りが良くないのがデメリットです。
これを解決するために誕生したのがオイル系シャンプーと言われています。
オイルを配合することでなめらかさをアップしていますが、反面、ベタつきが気になるという方も多いそう、、。
また、オイルシャンプーよりもシリコンが入っている方が、
「ベタつかずサラサラにする」
「通気性が良い」
といった意見があるそうです。
乾燥毛の方や、季節によって使ってみるのも良いかもしれません。
③横浜の訪問美容サービスeclageで使用しているシャンプーは髪や頭皮に優しいオリジナルシャンプー
以前にもオリジナルのシャンプーの記事を書かせてもらいましたのでこちらをご参照下さい。
訪問美容ブログ〜eclage(エクラージュ)で使用するこだわりのオリジナルシャンプー&オリジナルトリートメント〜
見た目がどす黒いシャンプーでびっくりですよね。
この黒く見える成分がとても良い働きをしてくれます。
もちろん髪や頭皮にも優しいです。
また、オリジナルなので宣伝費がかからず、原価に近いプライスです。
ご購入を考えている方がいらっしゃいましたらこちらにご連絡下さい。
また、訪問美容サービスeclageに関してご質問やご相談がある方はこちらまでよろしくお願い致します。
↓↓↓↓
LINE @【@225umqut】 or TEL 080-1214-7299
Mereve.eclage 小川
■ご在宅のお客様いらっしゃいましたら是非ご連絡下さい■
#訪問 #訪問美容 #訪問美容師 #出張美容 #出張美容師 #eclage #エクラージュ #介護施設 #介護施設募集 #在宅募集 #移動式シャンプー台 #介護