こんにちは! 横浜の相鉄線沿線、天王町で訪問美容サービスeclage(エクラージュ)
代表、美容室Mereve(メリーヴ)のマネージャーをしている美容師 小川幸司(オガワコウジ)です。
こちらの記事では、介護施設、在宅での訪問美容でカット以外にカラーやパーマは出来るのか?
と多くのお言葉を頂くことが多いのでその事についてお話させて頂きます。
皆さんが思う、介護施設、在宅でカット以外のメニュー、カラーやパーマを行うにあたっての疑問点として
介護施設、在宅で美容室で行うような同じカラーやパーマ出来るのか?
介護施設、在宅の場所はどこで行えるのか?
お客様側からご要望を出来るのか?
この様な事を考える方が多いと思います。
この記事を読んで頂くと、
①介護施設、在宅で美容室で行うような同じカラーやパーマ出来るのかがわかる
②介護施設、在宅の場所はどこで行うかがわかる
③お客様側からカラーやパーマのご要望をお伝えして施術してくれのかがわかる
この記事を読んで訪問美容がこういうサービスという事を知って頂き、少しでもこれから訪問美容サービスをご利用する方の不安が少しでもなくなれば幸いです。
では、さっそく本題にいってみましょう。
結論から言うと、
介護施設、在宅で美容室で行うような同じカラーやパーマは基本出来ます。
ただ、パーマの場合、デジタルパーマやエアウェーブといった特殊なパーマはeclage(エクラージュ)では出来ません。
ほぼ、他社でもデジタルパーマ、エアウェーブといった特殊なパーマは出来ないでしょう。
■デジタルパーマとは?
「縮毛矯正と同じ薬剤を使用して、熱処理を行って持ちが良く、リッジがしっかり出る形状記憶パーマとも呼ばれております。」
■エアウェーブとは?
「液体の薬剤を使い、熱ではなく、温風を当てて見た目はゆるっとしているのしっかりかかるパーマ。」
どちらも特殊な器材がないと出来ないパーマです。
基本的に訪問美容で行うのは一般的なコールドパーマと言われるものです。
カラー剤もパーマ剤もeclageでは最新のものを使い、安心でかつ安全な薬剤をしようしております、
なぜ、最新の薬剤を使うか?
数年前の薬剤と現在の薬剤では優秀さが違い、髪により優しく、昔のようなパーマ液の臭い、カラーの臭いというものがほぼなくなってきております。
薬剤も年々進化しており、eclageでは常に良いものを仕入れてお客様に最高のものを使用致します。
②介護施設、在宅の場所はどこで行うかがわかる
介護施設、在宅の場所はどこで行うかというと
2畳〜3畳くらいのスペースがあれば施術出来ます。
もちろん1番は流しがあるところが1番良いです。
eclageでは移動式シャンプー台がありますが、3畳くらいあるのがベストです。
お流しが出来ないとカラーやパーマは難しいかもしれませんが、お客様のお身体状態を見て判断させて頂きます。極力努力致します。
③お客様側からカラーやパーマのご要望をお伝えして施術してくれのかがわかる
もちろん、ご要望通りに施術させて頂きます。
eclageではカウンセリングを大事にしており、お客様のなりたいを出来るだけ引き出し、ヘアカタログやイメージ写真をお見せしてイメージ共有を大切にし、一緒になりたいヘアスタイル、似合うヘアスタイルをご提供させて頂きます。
全ての方がこの様に出来るわけではないと思いますが極力努力させて頂きます。
自分が要望したヘアスタイルは口頭で言っただけだけど、自分が伝えたヘアスタイルはスタイリストとしっかりイメージ共有を出来ているのだろうか?
そんな疑問を持ったことはありませんか?
一人一人と向き合って施術させて頂きます。
「介護施設、在宅での訪問美容でカラーやパーマも出来るのか?」
についてお書きしました。
この記事を読んで訪問美容考えていた方の不安が少しでも取り除けたら幸いです。
また、ご不明な点やご相談などありましたらこちらにご連絡下さい。
LINE @【@rvn7398t】 or TEL 080-1214-7299
eclage 小川
■ご在宅のお客様いらっしゃいましたら是非ご連絡下さい■
#訪問 #訪問美容 #訪問美容師 #出張美容 #出張美容師 #eclage #エクラージュ #介護施設 #介護施設募集 #在宅募集 #移動式シャンプー台 #相鉄線 #相鉄線沿線#横浜#yokohama