横浜相鉄線 天王町にある
Mereve.eclage
女性スタイリストの朝田ゆかりです。
今日はシャンプーをする際のシャワーの適温についてご紹介していきたいと思います!
◇シャンプー前の洗髪の目的
シャンプー前の洗髪の目的は
■毛髪についた汚れやゴミを落とすため
■頭皮の余分な皮脂や汚れを落とすため
そのため体温に近い35~40℃のお湯を使った方が皮脂を適度に落としやすくなり
乾燥を防ぐことにもつながります!
またシャンプー前に洗うことで
汚れの約8割が落ちると言われています。
◇シャンプーの温度が高すぎると?
寒くなってくるとついシャワーの温度設定を上げてしまいがちだと思います。
その高い温度のシャワーでシャンプーもしてしまうと
頭皮の皮脂や保湿成分を必要以上に奪ってしまいます。
頭皮の皮脂を必要以上に奪ってしまうと
頭皮が乾燥したり、かゆみやフケの原因になっていきます。
■シャンプーをしても頭がかゆい
■頭を洗ったばかりなのにフケが出てくる
■すぐに頭皮が皮脂でベタベタしてくる
など、このようなお悩みがある方は
もしかしたら※シャンプー時のお湯の温度が高すぎるのが原因かもしれません。
◇シャンプーの温度が低すぎると?
食器洗いをするときのことをイメージするとわかりやすいですが
水よりも熱いお湯のほうが油汚れが落ちやすいと思います。
頭皮から分泌される皮脂も油なので、温度の高いお湯を使ったほうが落ちやすいです。
あまり高い温度のお湯でシャンプーをするのも問題ですが
冷たい水では頭皮の皮脂汚れを十分に落とすことができません。
◇シャンプー時の最適な温度とは?
最適なのは「ぬるま湯」です。
具体的にはおおよそ38℃前後がおすすめです。
これが頭皮の適度な皮脂を残しつつ
汚れを洗い流せる温度です。
■「ちょっとぬるいかな」と感じるくらいの温度がシャンプーにはいいんです!
このくらいの温度でシャンプーを続けていると、頭皮や髪に必要な皮脂や保湿成分が洗い流されずに残ります。
そうすると、以前なら皮脂分泌のために消費していた栄養などが
頭皮や髪に供給されるので、徐々に頭皮環境や髪質が良くなるのを実感できます!
◇最後に
シャンプーの時のお湯の温度は今日からでも変えることができます!
頭皮から出るフケ、かゆみ、皮脂のベタつきなどに悩むこともなくなるかもしれません!
そして自然と髪にハリ・ツヤが出てくるかもしれません!
エクラージュではご自身でシャンプーできない方へ移動式シャンプー台をご自宅までお持ちし、シャンプーの施術もさせて頂きます!
頭皮のお悩みがある方もご相談にのり
ケアのアドバイスもさせて頂きますので
まずはお気軽にご相談下さい(^^)
◇エクラージュより告知
介護施設様
・障がい者支援施設様
・精神障がい者支援施設様等
【対象エリアの施設様】
相鉄沿線の施設様
サービス、メニュー料金はトップページにてご覧下さい
ご契約の施設様には 永年 毎月キャンペーン内容のキャッシュバックを致します。
定数に達し次第終了となりますのでご了承下さい。
※こちらからご契約を解除する場合もございます。
※月1回以上のご訪問になります。
既に他社にご契約をされている施設様もこの機会にぜひお乗換え下さい。
連絡先 080−1214−7299
担当 小川[eclage代表]
施設にお勤めの関係者様
ご連絡をお待ちしております!